事業内容

居宅介護支援

  • 介護が必要となり、介護保険制度を利用するには、要介護認定に基づいたサービス計画書(ケアプラン)の作成が必要になります。そのご相談やケアプランの作成を行うのが、居宅介護支援サービスです。

    ご利用者様のご希望や身体状況等に応じたサービスを選択していただくには、まずはケアマネジャーがご本人やそのご家族様からの相談をお聞きします。その後、ケアマネージャーが希望を反映したプランをご提案いたします。身体状況に応じて必要なケア・サポートを提案するだけでなく、お客様の生活スタイルや考え方等をしっかりとお伺い・考慮し、さらに自立を促すことを目標としています。

    まずはご希望をお聞かせください。お客様に最適なケアプランを作成します。

居宅介護支援でできること

  • ケアプランの作成

    ケアプランは1ヵ月単位で作成します。ご利用者様の身体状況を正確に分析します。

    ご利用者様やそのご家族様には、サービス計画の内容、利用料、保険の適用等について、丁寧に分かりやすくご説明します。

  • 手続き代行、連絡調整、情報提供

    • 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行
    • 介護サービスを利用するために必要な関係機関との調整
    • サービスの管理
    • 介護保険の給付管理(給付管理票の作成、提出)

訪問介護

  • 要介護状態・要支援状態にあるご利用者様のご自宅に定期的に訪問し、ケアプラン(介護サービス計画)に基づき、入浴・排泄・食事等の介護、調理・洗濯・掃除等の家事、生活に関する相談・助言等日常生活上のお世話をさせていただき、自立に向けてお手伝いします。
    インクルでは、それぞれのご家族と生活に合わせた、きめ細かいサービスの提供を心掛けております。

  • ご利用条件

    • 要介護認定の結果「要支援・要介護」の認定を受けている方
    • 横浜市に在住の方
  • こんな時にご利用いただけます

    • ご家族の介護負担をなるべく軽減したい
    • 仕事をしているので、面倒を見られない
    • なるべく自宅で過ごしてもらいたい
    • 病院への付き添いをしてほしい
    • 代わりに買い物に行ってほしい

サービス内容

  • 身体介護

    直接お身体に触れて行う介助です

    身体介護とは、食事、排泄、入浴、着替え、歩行等、介助が必要な方のご自宅に訪問し、お手伝いをする介護サービスのひとつです。身体介護が必要な状態になると、家に引きこもりがちになりますが、なるべく外出をしてリフレッシュすることで、 身体機能の低下を抑えることができます。

  • 生活援助

    日常生活の家事を代行します。

    生活援助とは、ケアスタッフがご利用者様に代わって、買い物、調理、掃除、洗濯等、日常生活に必要な家事を代行する訪問介護サービスのひとつです。サービス開始前にご利用者様との面談を行い、ご利用者様やご家族様等からのご要望やその他詳細情報をお聞きした上でご相談を重ね、サービス計画を作成します。ご不明な点等は、お気軽にお問い合わせください。

訪問看護ステーション

訪問看護とは?

訪問看護とは、看護師がご自宅を訪問して、ご利用者様の病気や障害に応じた看護を行います。健康状態の悪化防止や回復に向けてお手伝いいたします。 また、主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行い、ご自宅で最後を迎えたいという希望に沿った看護も行います。

看護にはご利用者様の健康状態の観察、病状悪化の防止、回復、療養生活の相談とアドバイス、リハビリテーション、点滴、注射や、痛みの軽減や服薬管理、緊急時の対応、主治医・ケアマネージャー

  • 薬剤師・歯科医師との連携、調整を行います。

看護内容

    • 健康状態の観察
    • 状態悪化の防止・回復
    • 療養生活の相談とアドバイス
    • リハビリテーション
    • 点滴
    • 注射などの医療措置
    • 痛みの軽減や服薬管理
    • 緊急時の対応
    • 主治医・ケアマネジャー・薬剤師・歯科医師との連携 など

利用料金のご案内

保険の種類 年齢等の要件 自己負担割合
介護保険 要介護認定者 月額の1割(一定以上の所得者については2~3割)
※要介護度によって支給限度額が設定されている ※月の支給限度額を超えたサービス分は自己 負担
医療保険 義務教育就学前 月額の2割
義務教育就学後~70歳 月額の3割
70歳以上75歳未満 月額の2割(現役並み所得者は3割)
後期高齢者医療の対象者 月額の1割(現役並み所得者は3割)

費用の自己負担例

○訪問看護ステーションからの訪問看護で、1回/週、1時間/回の訪問看護(加算料金なし)の場合

介護保険(1割負担) 約816円/回
医療保険(3割負担) 約3,000円/日

※なお、負担割合や金額は平成30年度の制度を参考にしています。制度の改正等で変更されることがありますので、詳細はお問合せください。

インクル訪問看護ステーションは24時間 365日お手伝いいたします!

  • 対応エリア

    横浜市

    西区、神奈川区、保土ヶ谷区、中区、その他

  • 営業時間

    営業日 月曜日から土曜日(祝日も営業)
    営業時間 9:00~18:00

    ※緊急の場合はこの限りではありません

  • 保険外サービスについて

    区分限度額を超えてサービスを利用したい場合など、看護保険枠外のサービスも対応可能です。料金は看護報酬告示上の額と同額になります。

お気軽にご相談ください!

TEL:045-620-6262

FAX:045-620-6274

介護保険タクシー

  • 介護保険を使用できるタクシーは、介護保険タクシーだけです。

    通常の介護タクシーは、介護保険を使用することができません。つまり、介護保険を使用できるタクシーを介護保険タクシーといいます。
    ご利用者様の負担を軽減し、対象とするお客様層も増える等、介護の需要が益々増加しているなか、社会に貢献できる事業です。

リクライニング式車椅子導入

  • リクライニング式車椅子は背もたれ部分の角度が自由に調整することができ、スタンダードタイプに比べて機能的で、ご利用者様の体格やお身体の状況に合わせやすいという特徴があります。 特に、座位の姿勢を長時間保てない方などにご利用いただけます。

    ※フルフラットにすることも可能です。

介護保険タクシーと介護タクシーの違い

内容 介護タクシー 介護保険タクシー
ご利用になれる方 ・介護保険法の要介護認定、要支援認定を受けている方
・肢体不自由者・内部障害者・知的障害及び精神障害
・一人でタクシーや公共交通機関を利用できない全ての方
介護保険法の要介護認定1~5の方が利用できます。要支援の方はご利用になれません。
どういう時に利用できますか? 行き先に制限はありません ①病院、診療所の通院
②役所・銀行・社会保険事務所など公的機関
③今後受ける予定のサービスを選択するための通所介護、介護保険施設の見学
④選挙
利用するにはどうしたらいいですか? ご利用対象者の方であればお電話ください基本的に予約制を取っていますが、ご予定にあわせるように努力します。 ①まず担当のケアマネさんに利用をご相談ください。
②ケアマネさんが介護保険タクシーの利用をあなたのケアプランの中に作成します。
③ケアマネさんが当社に依頼されます。
④当社がご利用者様と訪問介護契約書を結びます。
⑤介護保険タクシー利用開始。

インクル介護タクシーの特徴

  • ドライバーは介護の資格を有しており、各種介助に対応可能
  • 車いすのまま乗り降り可能
  • 添乗2名様まで同乗可能
  • 全車両、毎日洗車しており、清潔で快適!
  • 介護保険に対応

利用料金のご案内(介護保険適用の場合)

ご利用料金合計 = 距離制料金 + 乗降介助(介護保険適用) + オプション

ご利用料金は距離制および時間制となります。また当社のタクシーは介護保険タクシーとなるため、乗降介助による介護保険が適用できます。従いまして、介護保険適用のご利用者様は運賃とオプションのみでご利用いただけます。

利用料金の内訳

介護保険タクシー料金

初乗運賃 650円 予約料金 無料
加算運賃 100メートル毎 30円 高速代金・駐車代金 実費
時間距離併用制 なし キャンセル料金 800円
迎車料金 無料    

介護タクシー料金

初乗運賃 690円 予約料金 無料
加算運賃 310メートル毎 90円 高速代金・駐車代金 実費
時間距離併用制 あり キャンセル料金 800円
迎車料金 無料    

予約のキャンセル料はいただいておりませんが、以下の場合キャンセル料金が発生します。

  • 出発時到着後のキャンセル
  • 往復のご予約で、待機後の入院等による復路のキャンセル
  • 度々のキャンセル

その他

  • 障害者手帳をご提示いただいた場合、運賃より一割引きでご利用できます
  • 福祉タクシー券の取扱い有り
  • ストレッチャー搬送につきましては、取扱いしておりません

営業地域内送迎無料(西区、神奈川区、保土ヶ谷区他)

詳細はお問合せください。

専用フリーダイヤル:
0120-30-6262

Lagoon(地域密着型通所介護)

新しい機能訓練型デイサービス Lagoon

~100歳まで歩こうプロジェクト~

Lagoonのテーマは「100歳まで元気に歩く」ことです。現在、歩行することが困難な方、不安な方、歩行改善を行いたい方、転倒予防を行いたい方等に対し、自信をもって歩行ができるようになることで、ADL(日常生活動作)やQOL(生活の質の維持)を向上し、「自立した生活」がおくれることを目的としています。様々なプログラムにより、一人でも多くのご利用者様の生活が楽しく、充実した人生をお過ごしいただくために、スタッフ全員「本気」でサポートさせていただきます。

リハヨガ/RIHAYOGA

リハヨガとは、要介護者および要支援者の方に対し、ご自身のADL状況やご希望にあわせ、主に筋力低下の防止や精神の安定を目指しています。椅子に座りながら、ストラップヤ様々な道具を使用し、アサナ(ポーズ)の完成形にとらわれることなくストレッチや簡易ポーズを含め、深い深呼吸を大切に無理なく安全に行うヨガです。 リハヨガの効果は、ストレッチや呼吸法による身体的な向上がありますが、様々な疾患予防、免疫力向上の効果も期待されております。 特にリハヨガ実施前と実施後では心の変化が感じられ、心が前向きになり、精神的な安定が図れると考えております。

※リハヨガはインクルのオリジナルヨガです(特許申請中)

(監修)湘南藤沢心臓血管クリニック 院長 安西 兼丈

障害福祉サービス

  • 障害者総合支援法に基づき提供するサービスです。身体・知的・発達障害や精神疾患、難病等により日常生活に制限が生じ、介護や就労支援を必要とする方を支援いたします。

    介護給付や訓練等給付、自立支援医療、相談等、"自分らしく"生活できるサポートを行います。まずはご相談ください。